家賃のお支払は、毎月末日までに、翌月分を前払いしてください。口座引落は毎月28日になります。
(28日が土日祝日の場合は、翌営業日となります。口座引落しの方は、通帳の残高確認を忘れずに)
お振込先は契約書に記載してあります。
※家賃の支払いが遅れますと、遅延損害金が発生したり、契約が解除になる場合がありますのでご注意ください。
■ 火災
火災を起こさないために
就寝時、外出時の火元の確認をはじめ、たばこの消し忘れ、暖房器具のつけっぱなしなどに注意してください。
1.たばこの消し忘れは常に火災原因の上位です!寝タバコは特に注意しましょう。
2.暖房器具を使用する際は寝具や衣類から離しておくようにしましょう。
3.バルコニーなどは非常時の避難通路になる所もありますので、物を放置したり、設置してはいけません。
→ もしも、火災が起きたら
「早く知らせる!」
火事だ!と大声で隣近所に助けを求めましょう。
夜中寝ている場合などは、火が回っても倒壊直前まで気がつかない場合もあります。
そして、あわてず、速やかに119番に通報を。
「ぼやは早く消火を!」
ぼやのうちは、水や消火器だけでなく、座布団で火をたたく、毛布でおおうなどして、手近なもので大きくならないうちに、消火しましょう。
「早く逃げる!」
天井に火が燃え移ったら、ちゅうちょせず避難してください。部屋を出る時は、ドアを閉めて空気を遮断しましょう。
■ 地震
→ 地震が起こったら
1.火を消し、ガスの元栓を閉めてください。
2.地震によりドアが開かなくなる場合もあるので、ドア・窓を開けて出口を確保してください。
3.揺れがおさまるまで丈夫な机の下などに身をふせましょう。
4.閉じ込められる可能性があるので、エレベーターは使わずに、階段で迅速に外へ避難しましょう。
5.火が出たらすばやく消火活動を。
→ 地震に備えて
1.地震が起きた時の為に、お水・食料や携帯充電付きラジオなど、必要な物を備えておくと良いでしょう。
2.当社では入居者様の安心の為に、火災保険の加入をおすすめしております。
■ エアコンが効かない
→ 次のことを確認してください。
1.コンセントは差し込まれていますか?
2.リモコンの電池は切れていませんか?
3.フィルターは汚れていませんか?
4.室外機の吸い込み口は物などでふさがれていませんか?
5.空室の間、長い期間エアコンが使われていない場合、すぐにつかない場合があります。エアコンをつけてしばらく時間を置いてみて下さい。
■ 盗難
玄関ドアはもちろん、ベランダやトイレ、浴室の窓などの施錠チェックを忘れずに。
泥棒はなぜ鍵の開いている部屋が分かるのかというと…。分かるのではなく、マンションやアパートのドアノブを片っ端から回して確認していくそうです。くれぐれも閉め忘れには注意しましょう。
また、窃盗のプロは窓の大小を問わず侵入してきます。長期にわたって留守にする時は、新聞の配達を止めるなどの気配りをしましょう。
■ 漏水
水漏れが発生した場合、浸水の被害を最小限に食い止めるためにも、すぐにプランド24サポートセンターへご連絡ください。
洗濯機、浴室などから水があふれると、階下に影響を及ぼし、大変な被害となってしまいます。
修復費用や階下の被害の損害賠償を負うことにもなりますので、日頃から充分注意しましょう。
上記の写真の場合、排水の詰まりが原因です。下の階まで被害が及んでいます。
→ 漏水を起こさないために
1.キッチン、浴室などの排水口はこまめに掃除してください。
2.油、ゴミ、生理用品などは絶対に流さないでください。
3.ベランダでの植木の水やりにも注意してください。
※水道栓の開閉、ホースの差し込み、排水管のつまりなどの管理はしっかりと行ってください。尚、時々排水口の確認をお願いします。
→ 特に、洗濯機の蛇口には注意が必要です!
洗濯機の蛇口を開ける時は、在宅時のみにしましょう。洗濯機を使わない時は、蛇口を閉めましょう。
洗濯機のホースの取付け方を間違い、ホースが外れ漏水となるケースが多発しています!!
ホースは正しく付けるようにしましょう。
Bタイプの場合…
上記のように持ち、押しながら下へ引っ張り、
Aの部分を引いて取り外します。
Aタイプの場合、ホースはこのままの状態で取り付けます。
奥まで差し込み、ネジをしっかりと締めて取り付けてください。
Bタイプの場合、ホースを押しながら引き、
カチッとなるまで差し込んでください。
■ ゴミの出し方
→ 場所・日時
決められた集積所・決められた日時に、ゴミの種類ごと、指定袋(一部地域)で出してください。
詳しくは、仙台市環境局ホームページ 「資源とごみの分け方・出し方」
→ 資源とごみの分け方・出し方
家電リサイクル法が施行され、エアコン、テレビ(ブラウン管式、液晶・プラズマ式)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機は粗大ゴミとして出すことはできなくなっております。
また、家庭用の使用済みパソコン(デスクトップ本体 ノートブック型 CRTディスプレイ 液晶ディスプレイ )も粗大ゴミとして出すことができなくなりました。購入なさった家電量販店・メーカーへリサイクル料金をお支払いのうえ処分を依頼してください。
詳しくは、仙台市環境局ホームページ 「市で収集しないもの」
■ 騒音
共同住宅ではある程度の音は「生活音」として容認しなくてはなりません。
しかし、深夜の入浴や洗濯、掃除、大声での談笑、テレビなどの音は「騒音」となりますので、十分に注意しましょう。
→ 普段から気を付ける事
1.テレビは壁から離して設置すると音が伝わりにくくなります。
2.ステレオはボリュームを絞ってください。
3.ドアの開け閉め、階段の上り下りは静かに。
■ ペット(一部例外物件あり)
ペットは臭い・鳴き声など近隣住民の迷惑となることもありますので、必ずルールは守りましょう。
ペットの臭いや引っかきキズ、衛生管理上の問題などがおきた場合には、高額な補修費をご負担いただく場合もありますので、ご注意ください。
当社にもペット相談可物件も増えておりますので、ご相談ください。
■ 違法駐車・違法駐輪
指定場所以外、契約していない駐車場、近隣路上などでの駐輪・駐車は厳禁です。
ご来訪者の方へは、近隣のパーキングなどの使用をおすすめしてください。
■ 共用部分に荷物の放置
廊下、ベランダ、玄関ホールは共用部分です。
非常時の避難通路を兼ねており、皆様の安全のため、ゴミや私物・出前の器などの放置は禁止しています。放置物について、改善されない場合には、処分させていただく場合がありますので注意しましょう。
■ 結露の防止
夏、冷たい水をコップに入れておくと「露」がつくように、建物でも戸外との温度差が大きくなる季節に”結露”が発生します。機密性の高いマンションなどではとくにおこりやすく、カビの原因にもなりますので日常のお手入れが大切です。
→ 結露を防止するには
1.風通しをよくしてまめに換気を行ないましょう。
2.もし水滴が発生したら、乾いた布で速やかにふき取っておくようにしましょう。
3.加えてUBあるいは、WCの換気扇等を常につけておくことによってもだいぶ違いがあります。
4.市販の除湿剤、結露防止シートを窓に貼るのもひとつの手です。また、サッシ上部に通風窓がある場合は、常に親指位空けておくと結露防止になります。
5.室内での洗濯物干しや、加湿器も結露の原因になりますので注意しましょう。
■ カビの防止
梅雨時や結露の発生しやすい冬場には押し入れや家具の裏側、浴室、洗面所などに「カビ」が発生することがあります。
→ カビを防止するには
1.十分に換気をしてください。
2.加えてUBあるいは、WCの換気扇等を常につけておくことによってもだいぶ違いがあります。サッシ上部に通風窓がある場合は、常に親指位空けておくとカビ防止になります。
3.家具などは壁から少し離して置くようにしましょう。
4.押し入れのふすまも少し開けるなどして、風通しをよくしましょう。
5.結露が出たらすぐふき取り、水分を残さないようにしましょう。
6.こまめに掃除をし、カビの原因となる汚れを取り除きましょう。